MuseのMatthew Bellamyのコメントが時代を捉えてた件について

うんうん、と頷きました。
「ギターはもはやリード楽器ではない」
前々から思っていた人も多いと思いますが。
ロックバンド、しかもMuseぐらい轟音ギターがかっこいいバンドのフロントマンがこういう発言をするってことに意味があるんじゃないかと。
でもいわゆる10代〜20代前半の若い世代ってどう考えているんだろう。
それにバンドや楽器に疎い人はそもそもどう思ってるんだろう。
そもそも、ギターがリード楽器っていうイメージがないかもしれない。
このコメントが好き。
「この時代の音楽がエキサイティングなのは、1つの曲でクラシックをヒップホップやロックとミックスできるとこだ。」
で、新曲の「Thought Contagion」がYouTubeにアップされてました。
相変わらず轟音のギターがかっこいい。大学生の頃はよく聴いてたな。
かなりのジャンルの音楽が手軽に聴けちゃう世の中だからなー。
自分の作る音楽にも影響はそりゃー出ますよ。
クラシック聴いてた時期もあれば、ヒップホップにはまる時もある。ジャズをかじったこともある。
アウトプットすると、勝手にミックスされていくんでしょう。
-
前の記事
エレキギターを上手く馴染ませたエレクトロフレンチポップ「Poom」 2018.02.08
-
次の記事
TuneCore Japan × lute がローンチ。アーティストとメディアの新しい在り方? 2018.03.09
コメントを書く